
- 出版社/メーカー: 第一プログレス
- 発売日: 2008/05/20
- メディア: 雑誌
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
カメラ日和 2008/7月号 vol.19のWEBとしゃしんの良い関係という特集で紹介されていたサービスを早速使ってみる。
fotologueは選り抜きの写真だけをアップロードする場所、という認識が正しい。それは一ヶ月のアップロード可能容量が20MBという少なさや言語は日本語を選択したのに表示はほぼ英語という敷居の高さからもうかがえる。
サイトはフラッシュで構成されているので使い易さという点では他のサービスに劣っている印象を受ける。あと、重そうな感じが否めない。低スペックのPCでの利用は厳しいだろう。
最も使いにくいのが管理画面だ。灰色バックに白文字という見にくさ。ギャラリーのデザインは変えられるのになんで管理画面は変えられないんだ。あと管理画面を見るとわかるが表示されている文字が90%英語である。別に英語が悪いと言ってるのではなく、文字が小さくて見にくい。英語コンプレックス丸出しの管理画面、というか英語ならかっこいいと思ってるデザイナーの時代錯誤なところが笑える。
最後に、フラッシュ表示なので著作権という観点から考えるとプロの方々には安心かもしれませんが、他に色々と使いやすいサービスがある以上、写真管理サービスとしてはまだまだ不十分です。デザインと機能を両立させることができたらもっと良いサービスになると思うのでちょっと期待しています。

- 出版社/メーカー: 第一プログレス
- 発売日: 2016/03/19
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る